Spoon [log]

日々こぼれ落ちていくアレコレを少しすくいとってみようかなっていうブログ。

フラグする営業

年に何度か訪れる悩みが再来している。

営業のフラグメンテーション。営業で客先をラウンドするにあたって、偏りが出たり、効率が悪くなったりすることをそう呼んでる。 担当している客先数が多く、エリアが広範にわたるのが一番の原因。ある施設から呼び出しがあった時に、別の県にいたとしたら? それだけで予定はほとんどすべてキャンセル。

予定は未定とはよく言ったもの。何とか効率よく回ろうと近所の客先同士を同じ日に回る"エリア営業(ゾーン営業?)"みたいなやり方が本当は一番いいけど、多くはそんなにうまくいかない。そうして徐々に狂った営業リズムは乱れたまま続いていかざるを得なくなって... そんな状態を何とかある程度客観的に、ビジュアルに捕らえたいと思って、一時期エクセルにラウンド先を記入して表を作ってみたけど、それはかなりの手間がかかることがわかり挫折。 担当数が100を超えるので、とても探して入力するには時間が足りない...本来なら会社で導入しているグループウェアにそんな機能がついているべきなんだけど... 。

Justsystemのセールスマイティは、そんな風に営業した履歴を入力しておくと、どの顧客にいつごろにいっていて、前回訪問時からどれくらい間が開いているのかをビジュアル的に表示する機能を持っているみたい。これがうらやましい。 何か営業ラウンドを効率よく管理する方法はないのだろうか。

これが年に何度かやってくる悩み。 そして、今、私の営業はすっかり断片化してしてしまっていて、かなり効率が悪い(T-T) 何とかならないものだろうか...

メガてりやきだって(w

マクドナルドから"メガ"シリーズ第二弾が登場。 その名も... megateriyaki.jpg
メガてりやき 

何より気になったのは、栄養。もっと言えばカロリー。ゼッタイすごい。マックはメニューの栄養表が見れます。

megateridata.jpg
他の商品と比べてみると…。

メガてりやき:903キロカロリー/271g

メガマック  :754キロカロリー/292g

ビッグマック:547キロカロリー/216g

やっぱりメガシリーズはかなりすごい…。

ポテトが400キロカロリーくらいあるし、メガてりやき食べた日は一日2食くらいにしないと…。

脂質・カロリーはメガてりやきがNo.1、コレステロールメガマックがNo.1。やっぱ腹が減ってる時に食べるならビッグマックかな...。

とはいえ、1ヶ月マックのみを食べ続ける実験映画、スーパーサイズミーとかの話を聞くとやっぱり気持ちが萎えます。実際日本人が同じように試してみたってサイトもあったので一度見てみるといいかも。

それによれば、1ヶ月食べ続けても体調は悪くならないんだって。激太りもないとか。ほ、ほんとかな…。

スーパーサイズミー

スーパーサイズミー追試サイト  (日本人が実験してます!)

niftyのメールボックスがGmailを超えちゃった。

メインのメールには今はGmailを使っています。あの分類しなくてよく、後からサクッと検索すればよいっていうシステムが心地よく使えています。以前はniftyのメールを使っていたのですが、今日はniftyからメールの驚くニュース。 ■niftyプレスリリース:ニフティ、無料で使えるメールサービスの提供を開始~大容量(3GB)・無期限、携帯電話からも便利に利用可能~ Gmailの容量超えてます。niftyメールの詳細は以下の通り。

<サービスの特長> 1.どなたでも申し込み可能 niftyと契約してなくてもPLEASY(無料登録)すれば利用可能。 2.メールアドレスは<<お好きな文字列@nifmail.jp>>。 3.メールボックス容量3GB(nifty契約者は5GB)、メールの保存期間は無期限。 4.携帯電話からも利用可。

というわけで、私はniftyとも契約してるため、いきなりメールボックスが5GBになりました。 ビビって見に行ったら本当になってました。 5GB.jpg
とはいえ、これだけの容量。一体使い切るまでにどれだけかかることやら...正直こんなにもらっても使い道ないです(w でも最近のniftyの精力的な動きにはちょっと好感もてます。 しかも、インターネットWatchによれば、

近日中に相手がメールを読む前であれば取り消すことができるようになる「消せるメール」機能を無料で提供する。

*肝心のメールの使い勝手ですが、3ペインのメールソフトのようなインターフェイスです。たぶんAjaxってヤツが使われているんだと思いますが、キーボードで操作できます。 でもGmailのような検索機能の強さみたいな強みはなさそうですね。もうしばらくメインはGmailのままでいると思います。

ミント系タブレットに想う

ミント系のタブレット菓子、流行ってますよね。フリスクミンティアなどが有名だと思いますが、専用のケースが発売されたり「大人おやつ」のポジションを確立してる。

さて、そんなミント系タブレットですが、私はカード型ケースで携帯に便利なミンティアをよく買います。スーツの胸ポケットにスッと入るので重宝。 "モーニングスペア"とか"ドライハード"とかいろんな味や辛さがありますが。 私の場合には眠気に襲われた時に食べるので、やっぱり"ドライハード"かなと思うわけですが...朝には刺激が強いなんて思ったりして、今はちょうど中間(だと思っている)のシャープエバーという味を携帯してます。

で、ふと思うわけですが。 私のように朝と夜、求めるミントの辛さが違うって人結構いてたりすると思うんです。 そこで、ケースを中で半分に仕切って2種類の味で出したらいいんじゃないかと思うわけです。軽めのミントとから~いミント。ミント味とレモン味とか味を2種類入れるっていうのもいいでしょう。

それで例えばミンティア-Day&Night」とかそんな名前で出したら売れるんじゃないだろうか...なんて考えてます。 どうでしょう?お菓子メーカーさん??

過去の栄光

wedge.jpg
本日帰省先の千葉から帰って参りました。 今日は ・連休最終日(みんな混雑避けて前日帰り?) ・夕方の新幹線(ラッシュも終盤?) ・下り方向(ラッシュはやっぱり上り方面でしょう!) って思って余裕かましてたら...大間違い...。 結局指定は満席。自由も乗車率高くて座れず...ってなことがあり、仕方なくGreenに。 移動中に見たWedge(*)に書いてあった気になる記事。

業績悪化 成功体験に溺れた名門電機メーカーの没落 >>ビクター、ソニー…自信はいかにして過信に変わったか

内容的には、「過去の成功体験から現実をきちんと直視できずに技術を過信してしまったかつてのヒーロー技術屋。その人の言うことにとりつかれて正確な判断を失ってしまった企業が次々に失敗して苦境に立たされている」って内容。 SonyやVictorがそうらしい。 「うちには技術がある。あの時のように、また成功するさ!」 という幻想。 過去の栄光が、市場のニーズに合致しない技術屋による技術屋が満足するための製品を市場に送り出し、競争力を失うというストーリー。 何だかどっかの企業を見ているようで、先行きが心配になりました...。 *(Green車ってWedgeって雑誌が置いてあってtake freeなんですよね。内容は結構アグレッシブな記述が多い印象。)

散った心をつなぐもの

BABEL.jpg
メキシコ。モロッコ。アメリカ。日本。 異なる場所・環境。それぞれの関係の中に欠落や不足をはらんでいる人々の物語が、一丁のライフルを介して隣り合う。そんなストーリー。 バラバラになってしまっている心を苦しみながらもつなぎ止めていたいと願う心。苦しみとともに確かに存在している"愛"。 そんなことが描かれている映画だと思いました。 メッセージ性は弱いけれど、鑑賞者それぞれに考えさせ、それぞれにメッセージに思いを馳せさせる映画。メッセージを押しつけない。でも何かを考えさせる。こんな形の映画も好き。 ただ、日本の親子の話がちょっとくどいかなと感じました... 重い作品が苦手な人は面白くないかもしれないけれど、この作品を通してそれぞれに人との関係やコミュニケーションなどについて思いを巡らすことができればいいと思う。作品の中で問題提起とその答えが用意されてる映画も観やすいけれど、こういう作品も大事かなと思う。 ■バベル-公式サイト ■バベルの塔wikipedia

NATURA来る。

NATURA.jpg
本日、なんと嬉しいことに念願のNATURAが私のもとへ! ずっと気になっていたので、本当に嬉しい出来事でした。 Finepixというデジカメも持ってるけど、街中スナップにはやっぱり一眼かフィルム系でないと何となく様にならない感があってパシパシ撮るってできなかったけど、このNATURAなら街中でもパシッと撮れそうな気がする! 私のもとへやってきたのはNATURA CLASSICA。 いろんな世界を切り撮れればいいな。あちこち連れ回したいと思います。 【NATURAについて】 高感度フィルムに対応し、ノンフラッシュでその場の光を活かした撮影ができるコンパクトフィルムカメラです。 カメラピープルの説明では

NATURA(ナチュラ)」は、フラッシュを使わずに自然な雰囲気の写真がカンタンに撮影できる35mmコンパクトカメラ。フィルムならではの色調や味わいが表現できるカメラ

と紹介されています。 興味がある方は以下を見てみてください。NATURAの作品や魅力がたくさん見れます。 ■FUJIの公式サイトはこちらNATURA blogカメラピープル-NATURAスペシャルサイト